理系脳と文系脳の違いと特徴をわかりやすく解説

理系脳と文系脳の違い

日常会話の中で「数字に強いから理系だね」「読書好きなんだ、文系?」なんてやり取りをよく聞くかと思います。

実際、あなたは理系・文系どっちなのか、気になりませんか?

今回はそれぞれの特徴と違い、診断方法について紹介していこうと思います。文系と思ってたけど、実は理系だったなんてこともあるかもしれませんね。

理系脳とは?文系脳とは?特徴を解説

普段何気なく”理系””文系”と発言していますが、実際問題、理系とは何なのでしょうか?文系とは?

それぞれ簡単に説明すると、理系は論理的かつ理屈っぽい性質で、文系は感受性が豊かだと言われています。

文系と理系のそれぞれの脳の特徴は、どんなところがあるのでしょうか。

理系脳から紹介していきましょう。理系脳は「左脳」がより発達していて、論理的な情報処理を優先する傾向があります。こだわりが強いという部分が大きな特徴として挙げられます。

また専門分野に特化していて、技術を深いところまで追求していくことを好んでいます。自分がこれだと思ったものに関してのこだわりも強い印象です。

文系脳は「右脳」がより発達していて、直感やイメージでの情報処理を優先する傾向にあります。ルールに縛られることなく、物事に柔軟に対応し、一方からの考え方だけでなく、多方面から考えることができ、コミュニケーション能力にも長けています

理系脳と文系脳の違い

理系脳と文系脳は実際にどんなところに違いがあるのでしょうか。

違い① 理論的な理系脳と、直感的な文系脳

理系脳は、物事を客観的なデータに基づいて、誰がみても同じ答えになる根拠を探し、理論や理屈を重要視します。

その点、文系脳は自分の経験を頼りにするところがあるので、物事の判断が早く、直感的に動くというのが特徴です。

理系と文系が合わないというのが、これだけの違いでも十分納得できます。

違い② 機能性重視の理系脳と、デザイン重視の文系脳

理系脳は何かを選ぶとき、合理的でメリットのあるものを選ぼうとします。デザインよりも機能性が高いものを選ぶのです。

文系脳は理系脳と違い、デザイン性を重視します。機能性よりも見た目を優先的に選択します。

そんな事もあってか、向いている職業としては、理系脳の人は、エンジニアや技術職などの1つのことに没頭できる職種が向いています。

文系脳の人は、クリエイティブ系だったり、営業などの、人と会話をして感性を磨いていく職業で、高いコミュニケーション能力を活かすことができます。

理系脳と文系脳の診断方法

では実際にあなたは理系脳・文系脳どっちなのでしょうか。今までは自分は文系だと思っていたけど、実際に診断してみたら、理系脳だった、なんてこともありえます。

3つの診断方法を紹介しますので、
あなたはどっちのタイプなのか
診断してみましょう。

すぐ終わる内容なので、
一度試してみてもいいですよ。

診断1.おつりはいくら?

問題です。
あなたは300円持っています。
これから170円の卵を買おうとしています。おつりはいくらもらいますか?

答え合わせです。
答え方としては2通りあります。
①130円
②30円
あなたはどっちだったでしょうか?

①130円→理系脳
②30円→文系脳

解説をすると、
理系脳の特徴として、複雑なものをシンプルに考える傾向があります。なので、シンプルに300−170=130円という答えが導き出されるのです。

対して文系脳は、シンプルなものを複雑に考える傾向があります。170円の卵を買うために店員さんに差し出すのは200円なので、おつりが30円という答えになるのです。

診断2.どちらが好き?

診断方法の2つ目は、
実際に学会でも発表された脳回路の構造を、高確率で特定できてしまう問題だそうです。

下の2種類の文字の羅列を見て好きな方を選んでください
見る時間は”2秒以内”に収めてください

○□△3△△○□△△%△○□△△△△○□&△△△○□△△△△

・□・・・・・・・・・・□・・・・・・・・・・□・・・・・・・・・・□・・・・・・・・・・□・・・・・・・・・

参考URL:https://ameblo.jp/12newtokyo/entry-11252748394.html

さて、あなたはどちらの文字列が好きですか?

上の文字列を選んだあなたは文系脳で、
下の文字列を選んだあなたは理系脳です。

文系脳の特徴として複雑なものを好み、
理系脳は規則正しく、かつシンプルなものを好む傾向があるためのようです。

診断3.どちらの手(指)が上?

目の前に、指で手を組んでみましょう。右手、左手どちらの親指が上にきていますか?

答えは、
左手の親指が上に来ている人は理系脳で、右手の親指が上に来ている人は文系脳です。

右脳はイメージや直感の処理を司っています。左脳は言語や意味などの処理係です。

なにが言いたいかと言うと、
右脳は左半身をコントロールし、左脳は右半身をコントロールします。そのため右手の親指が上なら、左脳が発達していることになり、文系脳だと考えられるのです。逆で考えると、左手の親指が上なら、右脳が発達しているため、理系脳だといえます。

まとめ

いかがだったでしょうか?
あなたは理系でしたか?文系でしたか?

血液型で人を4種類のタイプに分けるのが難しいように、文系・理系で人を2種類に分けることは難しい考え方だと思います。

あくまで参考程度に考えておくことがベストでしょう。とは言っても、自分の考え方が理系脳、文系脳どちらかに偏っていれば、もしかしたら自分は数字に強いのかも。コミュニケーション能力があるのかも、といった新しい発見も見つかるかもしれません。

新たな自分を見つけるためにも、
一度試してみても良いかもしれませんね。