日常でも聞くようになってきた「仮想通貨」や「ビットコイン」。もっと最近では「NFT」もあります。これらに共通して出てくるキーワードが”ブロックチェーン”です。
仮想通貨投資を始めたい人やNFTについて詳しく知りたい人は、ブロックチェーンの理解は必須です。
この記事では、そんな難しいイメージを持たれているブロックチェーンの仕組みを、初心者でもわかりやすく解説していきます。
ブロックチェーンとは何か
まず大前提の理解として、ブロックチェーン=仮想通貨ではありません。
ブロックチェーンはあくまでデータを管理する仕組みのことで、仮想通貨はそのブロックチェーン上でやり取りされる仮想通貨という名の、いわばお金のようなイメージです。混在しないようお気をつけください。
大前提を理解していただいた上で、ブロックチェーンについて説明していきます。
ブロックチェーンとは「データが入ったブロックがチェーン状で繋がれたもの」です。この構造により以下の特徴があります。
- データを改ざんできない
- データをみんなで管理・記録
- システムダウンしない
ブロックチェーン上に記録されたデータは、みんなで管理・監視されているので、データを変えたり不正をすることができない仕組みとなっています。
また多くの参加者でデータを分散して持つシステム(分散システム)なので、取引履歴が消えることがなく、システムダウンも起きないのです。
要するにまとめてわかりやすく説明すると、ブロックチェーンとは安全にデータを記録できる技術です。
ブロックチェーンの仕組み
ブロックチェーンはみんなでデータを管理する仕組みが特徴という話をしました。
ではこれが、みんなで管理する分散システムではなく、よくある管理者が1ヶ所のみの場合、管理者の都合次第でデータの消去や改ざんが可能になるのです。
例えば、日本円を管理しているのは日本政府や、もっと規模を小さくするとあなたがお金を預ける「●●銀行」になります。
こうやって日本政府や銀行のように単体でお金を管理している仕組みを「中央集権」と言います。
この中央集権だと、管理者が影響力や利益を持ちやすくなり、平等性を保つことが難しかったり、管理者にトラブルがあった際のリスクも大きくなります。
そのリスクが、データの改ざんやデータの消失などとなります。
一方ブロックチェーンの場合は、最初にお伝えしたとおり、「みんな(マイナー)でデータを管理する仕組み」なので、管理者が一人ではなく大勢になります。マイナーの説明をすると長くなってしまうので、ここではわかりやすく「お金を管理する人たち」という認識で問題ないです。
こうやってユーザー同士が管理する仕組みのことをP2P(ピアツーピア)方式といいます。分散型取引台帳ともいわれています。
もちろんブロックチェーンにはメリットばかりでありません。
ブロックチェーンのデメリット
ここまでブロックチェーンの仕組みについて説明してきましたが、当然「みんなで監視する」からこそのデメリットもあります。
ウォレット紛失で仮想通貨を引き出せなくなる
ブロックチェーンを使うことで仮想通貨のやり取りをすることになると思いますが、この仮想通貨を保管する場所としてウォレットというものがあります。
これは自分の仮想通貨を保管しておく財布だと思っておいてください。このウォレットを開くにはパスワードが必要です。ではこのウォレットやウォレットに必要なパスワードを失くしてしまった場合どうなるでしょうか。
銀行のパスワードを忘れたとしても、銀行へ行って一定の手続きをすれば新しく発行してくれますよね。
また財布を失くした場合でも失くした場所に問い合わせて確認できます。交番や駅、お店などに問い合わせることになると思います。そして最悪見つからなかった場合でも、クレジットカード会社に連絡して止めてくれたり、保証制度や返金制度で対応してくれる場合もあります。
仮想通貨のウォレットの場合、銀行やクレジットカードのように管理者が1つではないので、パスワードがわからなくなったり失くしてしまった場合、完全に自己責任になるので失くした仮想通貨も戻ってこなくなります。
しかもこのパスワードの紛失によって、大金の仮想通貨を一生引き出せなくなったなんてトラブルケースはよく聞く事例です。
仮想通貨の送金が遅い
あとは送金の遅さもデメリットに挙がります。
仮想通貨の送金には都度マイナーの「承認作業(ブロックチェーンに新たにブロックが追加される流れのこと)」が必要になってきます。そこにはおよそ10分程度の時間がかかります。
また一斉にみんなが使うことによって混雑して更に送金が遅くなってしまうこともあります。お店で手軽にショッピングしたいのにお金の手続きで10分以上も待つというのはなかなかの不便さですよね。
ただ、今後は技術の進歩でもっと早くなっていくとは言われていますので、そのタイミングまでは様子を見ておく必要があります。
まとめ
ブロックチェーンのイメージはつきましたでしょうか?
簡単な理解だけしておきたいという方は「ブロックチェーンは安全にデータを記録できる技術」ということだけ覚えておいたら良いかと思います。
今後仮想通貨の投資をしていきたいという方は、この記事だけでは知識としては不十分です。仮想通貨に限らず、投資の世界は情報が全てなので、自分が損をしないようにしっかりと勉強されることが大切です。
この記事を読む前よりも
少しでもブロックチェーンについての知識がアップデートできていると嬉しいです。
ではまた。